2025年6月29日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 takeshi wada 音楽史 19世紀音楽の論争:絶対音楽VS標題音楽 ブラームスとワーグナーの対立?? 皆さんは音楽はどのようなジャンルがお好きでしょうか? 音楽にも様々な種類があり、それぞれ好みの音楽は違うかと思います そうなるとどの音楽が至高のものであるかなどの論争が起きる事も( ̄▽ ̄;) 特に新しい形の音楽が発展する […]
2025年5月29日 / 最終更新日時 : 2025年5月29日 takeshi wada 和田の日々徒然〜 音楽家の思い出の味🍽️ブラームスも愛した伝統スイーツ🍰 皆さん甘いものはお好きですか? ケーキやプリン、アイスなどたくさんの甘味がある中、 現在は見た事のないようなデザートが作られていることもありますね〜 私も甘いものは好きで、時々作ったりしてます(*´˘`*) そんなある日 […]
2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月23日 takeshi wada 音楽史 オペラの起源と歴史を探る 突然ですが、皆さんのお好きな曲のジャンルはありますでしょうか? J-popやハードロック、演歌等のジャンルが日常的にありますね もちろんクラシック音楽も1つのジャンルになります! ただ一概にクラシック音楽と言ってもその中 […]
2024年4月7日 / 最終更新日時 : 2024年4月7日 takeshi wada 音楽史 ピリオド演奏とは? 突然ですが、バロック時代の音楽を聴くと、 『あれ?何か音低くなぁい?』 と心の中のギャルが出てきた事ありません?(ねぇか!(*´艸`*)) これはピリオド演奏によってあえて音程を低くして演奏しているんですね 勿論音程を下 […]
2023年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年1月8日 takeshi wada 音楽史 チャイコフスキーの生涯 突然ですが皆さん、チャイコフスキーと言う人物はご存知ですか? クラシック音楽好きや、楽器を演奏されている方はもちろん あまりクラシック音楽を聴かないという方でもご存知の方が多いかと思います 今回はそんなチャイコフスキーと […]
2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 takeshi wada 音楽史 ブラボーの使い方👏 皆さんこんにちは! 習志野市・津田沼・谷津のバイオリン教室 和田です(`・ω・´)キリッ ここ数日サッカーW杯が盛り上がっていましたね 我が国日本の頑張り…素晴らしかったですね(*^^*) 長友選手も言っていましたが、こ […]
2022年10月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 takeshi wada 音楽史 バロック時代とは? 皆さんバロック時代ってご存じですか•́ω•̀)? 何となくバッハさんがいた時代でしょ?とか古い音楽の時代って言うイメージがあると思います。 ではバロック時代とは何なのか? 今回はバロック時代について本当にさわりだけざっく […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 takeshi wada 音楽史 ピアノの歴史 今回はピアノの歴史についてざっくり書かせて頂きたいと思います! 何故ピアノ?バイオリンじゃないの?と思うかもしれませんが、ピアノの歴史の背景には音楽史上大事なポイントもあるのです! では早速参りましょう!٩( ´ω` ) […]
2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 takeshi wada 楽器のあれこれ♪ バイオリンの聖地〜クレモナ〜 皆さんこんにちは!(*ˊᗜˋ*)/ 今回はクレモナという町について触れようと思います。 ヴァイオリンを演奏している方は知っている人も多いかもですが、題名にも書かせていただいた通りクレモナはヴァイオリンの聖地と言われていま […]
2021年8月11日 / 最終更新日時 : 2024年2月26日 takeshi wada 楽器のあれこれ♪ バロックバイオリン🎻 皆さんこんにちは! 以前バイオリンの歴史について書かせてもらった際、 ほんっっっとうに少しだけバロックバイオリンについてふれました! という事で今回はバロックバイオリンについて書かせて頂きます! それでは参ります!٩( […]