2022年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年12月7日 takeshi wada 音楽史 ブラボーの使い方👏 皆さんこんにちは! 習志野市・津田沼・谷津のバイオリン教室 和田です(`・ω・´)キリッ ここ数日サッカーW杯が盛り上がっていましたね 我が国日本の頑張り…素晴らしかったですね(*^^*) 長友選手も言っていましたが、こ […]
2022年10月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 takeshi wada 音楽史 バロック時代とは? 皆さんバロック時代ってご存じですか•́ω•̀)? 何となくバッハさんがいた時代でしょ?とか古い音楽の時代って言うイメージがあると思います。 ではバロック時代とは何なのか? 今回はバロック時代について本当にさわりだけざっく […]
2022年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 takeshi wada 音楽史 ピアノの歴史 今回はピアノの歴史についてざっくり書かせて頂きたいと思います! 何故ピアノ?バイオリンじゃないの?と思うかもしれませんが、ピアノの歴史の背景には音楽史上大事なポイントもあるのです! では早速参りましょう!٩( ´ω` ) […]
2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 takeshi wada 楽器のあれこれ♪ バイオリンの聖地〜クレモナ〜 皆さんこんにちは!(*ˊᗜˋ*)/ 今回はクレモナという町について触れようと思います。 ヴァイオリンを演奏している方は知っている人も多いかもですが、題名にも書かせていただいた通りクレモナはヴァイオリンの聖地と言われていま […]
2021年8月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 takeshi wada 楽器のあれこれ♪ バロックバイオリン🎻 皆さんこんにちは! 以前バイオリンの歴史について書かせてもらった際、 ほんっっっとうに少しだけバロックバイオリンについてふれました! という事で今回はバロックバイオリンについて書かせて頂きます! それでは参ります!٩( […]
2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 takeshi wada 音楽史 ベートーヴェンの功績 よくベートーヴェンは偉大だ!とかロマン派に導いたのはベートーヴェンだ!等 学校の音楽の授業でも聞いたことがある人は多いと思います。 クラシックをそこまで聴いたことの無い人でも知っている人は多いはずです! しかし、何がどう […]
2021年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月5日 takeshi wada 楽器のあれこれ♪ バイオリンの歴史🎻 皆さんこんにちは! 今回は珍しくバイオリンの音楽史の事を書かせて頂こうと思います! 記念すべき第一弾はバイオリンの歴史について本当にざっくりとまとめていこうと思います 皆さんにバイオリンという楽器について知るきっかけにな […]
2021年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 takeshi wada 音楽史 交響曲の進化論🐒 交響曲の進化論 皆さん突然ですが、クラシックコンサートのメインと聞くと何を思い浮かべるでしょう? 「協奏曲」、「オペラ」、「弦楽四重奏曲」等色々ありますね! 今はゲーム音楽のコンサートもあったりしますね(*´-`) 数あ […]